Topバンド

to Guitar TOP

  住宅密集地では大きなアンテナが設置できなく、7MHzの短縮ロータリーDPが限界であった。
  しかし、ベランダ・アンテナ(CQ出版)のJA1IKT井上氏の記事を参考にベースローディング型ヘリカルアンテナ
  をつくりトップバンドにもQRVできたので、その製作記を紹介します。 
  まだ試作段階で、最終的には耐久性の向上(ピアノ線のコーティング、アクリルサポータなど)や性能・機能の改善
  (インピーダンス計測、タップ自動切換など)にしたいが、今のところ台風にも耐え実用になっています。

昔キスの投げ釣りによく使った4.2mのグラスロッド製3本並継ぎ竿を活用
  
ヘリカルにはホームセンターで
買ったピアノ線(線径0.7mm長さ
約16m)使用。 写真上のように
袋から出すと直径70mm程度の
ヘリカルになっている。
線径0.9mm長さ約175mを4本よじって作ったローディングコイルに使う、直径約2mmの撚り線2本 ローディングコイルのための大型
空芯コイルをつくるサポータとして
10mm角材8本に斜めにコイル
ガイド溝を掘る。
長さ70cm程の8本のサポータを固定し、グラスロッドにも固定するための芯材を4個、板材からくりぬく。 撚り線を61回巻いた直径16cmの
大型空芯コイル。
大型空芯コイルの中心にグラスロッドを通し、そこから先端までピアノ線を伸ばして取り付ける。 昔なつかしいDELICAのディップ
メータを取り出してコイルのタップ
位置を探す。
バンド毎にクリップでタップをショートする。 写真は3.5MHzの位置。 1.9MHzはもっと先端。 1番下:ヘリカルアンテナ。
2番目:7MHzとWARCバンドDP
3番目:14、21.28MHzHB9CV
一番上:50MHz4ELE
下から突き出しているのがUHF-GP
ベランダの左右のフラワーボックスに建築用パイプを渡し、そこに直角パイプ固定金具でグラスロッドを固定した。 アースはこの固定金具から取った。
このタイプのアンテナのインピーダンスは低いので、バランで高くする必要がありそうだが、一応FT-920に直接つないででも、内臓チューナでSWRは1.2以下になる。 ただしタップ位置は3.8と3.5MHzでそれぞれ2タップ、1.9と1.8MHzで1タップの合計6タップを窓から手をだして切り替えている。
アンテナ全長:H=5.3m
コイル長さ:h2=66cm
コイル直径:2r=16cm
ヘリカル部分長さ:h1=4.6m
ヘリカル直径:d=7.5cm
コイルの必要インダクタンスは
XL=Ka*cot(2πh1/λ)
Ka=60[log(2H/d)-1]
XL=2πf*L
 より L=76μH at 1.8MHz
 60回巻くとこの程度になる。
DELICAのディップメータにDELICAのインピーダンスメータ(AIM−U)をつないで、このアンテナのインピーダンスを計測した。その結果
 3.5MHzで約40Ω
 1.9MHzで約120Ω
であった。